私たちは主婦が9割の保育園などを営む会社です。
毎日、家事や育児に大変なママのために、少しでも毎日が楽しく充実した日にを感じられることって何だろう?という想いから商品をつくりはじめました。
私たちの会社のスタッフたちはほとんどがママで、毎日無休で仕事と家事、育児に一生懸命。だから私たちは仲間や働くママを思いやる気持ちから、自然と「働くママ」を応援する会社になりました。
「でも保育園がなぜレモンケーキ?」と思うかもしれません。
私たちの仲間にはパティシエがおります。もちろんパティシエもママです。
ある時、社内の企画でレモンケーキを作って販売したのがこのレモンケーキでした。
彼女の、仲間やママたちを応援する気持ちから作られたこのレモンケーキが社内で大反響!! 「もっと多くの人に知ってほしい」「もっとありがとうの気持ちを届けたい!!」という想いから商品化することになりました。
ママ達の原動力は家族からの「ありがとう」です。
パパからママへ、「ママ、いつもありがとう」というシーンや、わずかにできたママの一人の時間に、自分へのご褒美として食べてもらえるような、そんなケーキになると嬉しいです。
ちなみに、このレモンケーキはフランスの伝統菓子「ウィークエンドシトロン」といわれるもので、週末に家族でピクニックにいってみんなで食べる伝統が由来になっています。
物価も上昇し、個人年収は上がらないけど世帯年収が上がっている昨今。
それは夫婦共働きが増えている事実を表します。社会が変化する中「子育てや家事は女性の役割」という風潮がいまだに根強いのが現状です。
ママの社会進出や、ママの孤立化する問題はあとを絶ちません。
ママ達の原動力は家族からの「ありがとう」です。
忙しくて「あたりまえ」に過ぎてしまいがちな毎日だからこそ、まずは「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えることから始めてみてはどうでしょうか?
家族はもちろん、大切な人に感謝の気持ちや、「ありがとう」が響き合う、そんな世の中にこのケーキが一役買えると私たちは幸せです。

ママが家事を終えて「ほっ」と一息つける時間に食べたいレモンケーキってどんな味だろう?そんな疑問に真剣に向き合いながら試作に試作を重ね、バターのコクとレモンの爽やかさと自然な甘さが引き立つバランスを考え抜きました。
保育園で作るレモンケーキは、ケーキ作りに使う厨房の衛生面はもちろん、こどもでも安心して食べられるように、香り高い風味が特徴の無農薬国産レモンをたっぷり使用しております。ケーキ自体も防腐剤を使っておりませんので日持ちはしませんが、家族みんなで安心して食べられるレモンケーキです。